名大生が語る、受験勉強のアレコレ!

名大生が語る、受験勉強のアレコレ!

真面目に授業型「アリー」& 参考書で完全自学自習型「シン」の名大生二人組が、受験勉強についてアレコレ語るブログ

英単語の覚え方ってどうすればいいの?名大生二人が答えてみた!

みなさん、こんにちは!
このブログでは、現役名大生の2人がいろいろな勉強法について「これって本当に良いの?」「私はこうしていた!」というようにアレコレ言いつつ紹介していきます!
2人の詳しい自己紹介はこちらからご覧ください。
自己紹介

今回のテーマは「英単語の覚え方」です!
英単語を覚えるのって大変ですよね。
どの英単語帳にもだいたい2000語程度の単語が載っていて、こんなに覚えなきゃいけないのかと思った人も少なくないはず。
せっかくなら効率良く覚えて、他の勉強に時間をかけられるようにしたいですよね。
では、私たちが実際にどのようにして英単語を覚えていたか紹介していきます!

 

 1.英単語は書いて覚えよう!(Aさんの場合)

 

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

英単語は書いて覚えよう!

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

アリーは英単語、書いて覚えていたんだ?

 

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

うん。英単語は勉強する時に「今確実に覚えるぞ!」って思いながらやってたから、紙に単語を書きまくって覚えてたな。覚えられない英単語ってそもそも読めないことが多いから、単語をまず暗唱しながら、紙にざーっと何回も書く。その単語がすらすら書けるようになったら、今度は意味も暗唱しながらまたひたすら書く。っていうのを繰り返してたよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

小学校でやる漢字練習みたいってこと?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

あ、そんな感じかも!一通りやったら、英語を見て日本語を言う単語チェックをして、全部覚えられるまでやり直す、っていうのが一セットかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

なるほど。暗唱は声に出して?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

いや、頭の中で。例えばacquireだったら、「アークーワーイーアー、アークーワーイーアー…」って書きながらぶつぶつ頭の中で暗唱してたよ。もちろん声に出した方がさらに覚えやすくなると思うな。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

受験勉強中、単語はこういうときに勉強しよう、とかって決めてた?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

私が単語の勉強をしていたのは学校でやる小テストの前か長文読解の復習の時のどちらかだったかな。さっき“英単語は勉強する時に「今確実に覚えるぞ!」って思いながらやってた”って言ったんだけど、これは、小テストが迫ってるから、長文で分からなかった単語は絶対まだ出てくるから、今確実に覚えないといけないっていう緊張感もあったかな。長文読解の復習の時っていうのは、長文で知らなかった単語に線を引いて覚えるってかんじ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

なるほど。ちなみに、その単語は別のノートにまとめたりしてた?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

いや、まとめたりはしてなくて、その都度やってたかな。一時期はまとめてたんだけど、単語がどんどん溜まっていくのが嫌になって続かなくて。私、基本的に大量に溜まっているものを見るとやる気をなくすタイプだったから、単語帳も小テスト勉強以外でほとんど開いたことなかったよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

その都度ってことは、例えば一回やったのに覚え切れてなくてもう一回ってなった時、前やったってことには気づかない?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

うーん、それは微妙だなあ。単語を見ただけでは分からなくても、日本語訳を見たときに、あ、これ前もやったって思ったことはそれなりにあったから、自分では気づいてたつもりだけど、実際には気づいてないことも多かったと思う。前にもやったって思い出す単語は何回も出てきたってことだから、この単語は重要なのねって思いながら覚えてたかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

頻度の高い単語は必然的に覚えていくって感じか。じゃあ、一回やって受験まで出てこなかったらもうそれっきりって感じ?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

うん。一回しか出てこなかったやつは、重要じゃないってことで割り切ってた。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

俺からすると、ちょくちょく復習してちゃんと覚えきった方が良いんじゃないって思うけどな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

私もそう思ってたし、今でもそう思う。効率って言う意味ではそんな賢い方法ではなかったかな。でも、この方法ならたくさんある単語を頑張って覚えようって思えたし、集中して取り組めたから、自分には合ってたかなと思うよ。後、小テストはすごく真面目に頑張ってたから、そこでそれなりに覚えてたっていうのはあるかも。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

なるほどね。小テストでの積み重ねがあればそれでちゃんとできそうだね。

2.何回も見る・読むが最強!
書くなんて効率悪い!(Sさんの場合)

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

シンはどうしてた?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

俺は、書く方法は書くこと自体に時間がかかると思ったからやってないな。それよりも見て声に出して読んでっていうのを繰り返して、反復回数が増えるようにしていたかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

具体的にはどういう方法?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

例えば一日200単語やるとして、まず、英語を見て日本語訳を言えるか一通りチェックをする。出来なかった英単語の横には斜線を引いていって、斜線のついた単語を声に出して読んで完璧になるまで覚えていく。次の日にはまた次の200単語を同じようにやっていって、一通り終わったらまた最初から同じようにやるっていう方法。間違える度に斜線を加えていくことになるから、斜線が多い単語ほど覚えられてないっていう証拠で、単語帳を見たらどの単語を覚えてないかが分かるようにしていたかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

なるほど。単語帳に斜線を引くっていうのは、私の周りでもよくやってる人が多かった覚えがあるなぁ。見て言うだけだと、そのときは覚えた気持ちになるけど、実際には覚えられてなかったってなりそう…。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

それは単語チェックをする間隔を開けるのがポイントだよ。例えばシステム英単語の1章から3章の約1700単語を周回するとして、一日200単語やったとしたら、2周目戻ってくるのは約1週間後になるよね。その時に1周目に斜線がついていた単語が覚えられていたらしっかり覚えられていたってことになるし、覚えられてなかったら1回目は付け焼き刃だったんだなってなるよね。この間隔が近すぎると、短期記憶が継続しているだけなのか、それともちゃんと覚えられたのかっていうのが分かりにくくなると思う。でもこの覚え方はある程度の単語を覚えた上でやるのが効率いいかもしれないな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

分からない単語が多すぎたら1周するのに時間かかるっていうこと?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうそう。単語の勉強って、ある程度の単語は覚えたことあるうえで、それをどれだけ完璧にするか、っていう話だと思ってるから。反復回数を多くするのもそのためで、これだと通学電車とかの隙間時間にでも出来るからね。だから、最初に単語を覚える時はある程度しっかり時間をとってやらないといけないかも。それについては学校の授業での小テストを活かせば良いと思う。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

じゃあ学校の小テストは重要ってことか。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

学校にもよると思うけど、1,2年で単語テスト1周をやりきって、3年では範囲を広げて2周目の単語テストをやるっていうのが多いのかな。つまり、単語帳1周は1,2年の間にやりきれると思うから、そこである程度の単語は覚えて、3年からは反復回数を増やすこの方法っていうのが良いんじゃないかな。俺はシステム英単語を使ってこの勉強法をしてたけど、この本を買ったのは3年になってからだったし。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

確かに私の学校でもそんな感じだったかも。学校の単語テストをやっておけば、少なくともある程度は覚えられるもんね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

あと、俺は2年のころアプリを使って英単語の勉強をしていたかな。英単語が出てきて、その訳を選ぶっていう形式のアプリ。それで1900単語くらいゲーム感覚で覚えていたのも大きかったな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

最初に覚えるのはそういうアプリを使うのも良いかもしれないね。

3.まとめ

〇何度も書いて覚える  ・(小学校の漢字練習のように)単語を暗唱しながら紙にひたすら書く!
・短期集中で単語を覚えきる!
〇何度も見て読む  ・単語帳にチェックを付けて自分の現状を把握!
・とにかく反復回数を増やして完璧度を上げていく!

 

二人とも違った方法で英単語の勉強に取り組んでいましたね。
自分に合っていると思う方法があれば、ぜひ参考にしてみてください。

 

今回紹介した話題についてもっと詳しく聞きたい方は、コメント欄にどうぞ!
他の話題でも聞いてみたいことがあるよって方は、以下の質問箱に書いてください。
質問箱はコチラ
また、Twitterもやっているので気軽にフォローしてみてください。
勉強方法アレコレ【話題の勉強方法に対して名大生2人がアレコレ言うブログ運営】

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!