名大生が語る、受験勉強のアレコレ!

名大生が語る、受験勉強のアレコレ!

真面目に授業型「アリー」& 参考書で完全自学自習型「シン」の名大生二人組が、受験勉強についてアレコレ語るブログ

名古屋大学入試問題(理科)について名大生二人が答えてみた!

みなさん、こんにちは!
このブログでは、現役名大生の2人がいろいろな勉強法について「これって本当に良いの?」「私はこうしていた!」というようにアレコレ言いつつ紹介していきます!
2人の詳しい自己紹介はこちらからご覧ください。
自己紹介

今回のテーマは「名古屋大学入試問題(理科)」です!
前回の「名古屋大学入試問題(英語・数学)」の記事をまだ読んでいない人はぜひ読んでみてください!

 

名大の理科は物理・化学・生物・地学の中から選択or必答で、1 or 2科目を解答することになります。
志望する学部によって異なるので、志望先の学部の入試要項を必ず確認してください(例:工学部の場合は物理・化学必答、農学部の場合は4科目から2科目選択)。
今回は選択する人が多い物理・化学・生物について解説していきます!

 

名大の化学は、難易度はそこまでですが、他とは違った特徴があります。
また、名大の物理は難易度がとても高く、完答を目指すのはほぼ不可能と言われます。
名大の生物は難易度はそれほど高くありませんが、特殊な問題があり、記述も多いので慣れが必要です。

 

この記事では、そんな名大入試の傾向とその対策について、私たちなりの意見を書いていきたいと思います!
※2021年度の入試問題については考慮していません。形式や傾向が変わっている可能性があります。

 

1.名大化学:難易度がそれほど高くないため、確実な得点を目指そう

 

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

出題は、大問が5題で、そのうち3題は理論化学、2題は有機化学っていうのが多いかな。化学は全体的にそれほど難しくないイメージだね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

うん。他の旧帝大の中では簡単な方だし、得点源になる科目だと思う。それに、アリーが前に言っていた通り、センター試験(共通試験)で良い点数が取れるようになったら、その分名大の二次試験も点数がそれなりにとれるようになってると思うよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

内容は知識問題が結構多いよね。他大に比べて計算や記述は少ないイメージ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうだね。あと特徴的なのは、無機化学が絶対にでること。他の旧帝大では無機の知識問題なんかそんなに出ないよね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

京大の過去問とかを見ても、有機化学や理論化学からの出題が多いもんね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

無機が出るっていっても、大問で出るとかではなくて、理論に無機を絡めた問題が出るっていう感じかな。例えば、化学平衡の問題で無機の知識を導入として聞くみたいな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

知識問題を落とすのはもったいないから、絶対に取りたいところだね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

うん。名大一本志望なら無機は完璧にしておいていいと思うな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

でも、理論化学と有機化学が少ないわけではないよね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうだね。そもそも理論と有機はどの大学でも出来ないといけないからね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

ただ、名大は有機もそんなに難しくないと思うな。構造決定とかも割と簡単。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

うん、絶対取りたい範囲だよね。理論の方は、3題のうち1題が難しいときがあるから気をつけよう。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

まとめると、全体的には難易度低めだから、有機は絶対取って、無機も取って、理論でどんだけとれるかって感じかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうだね。あとは、名大の理科は150分のうちに2科目を解けばよくて、時間内での各科目の時間配分は自由なんだよね。だから、2科目の時間配分には気をつけた方がいいかも。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

理系の人だと、化学ともう一科目って人が多いのかな。今まで言ってきたように、化学はそんなに難しくないから、半分の75分を丸々化学に使うのではなく、できるだけ早く終わらせてもう一つの科目に時間かけた方がいいと思う。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

物理選択なら、個人的には化学に時間かけちゃってもいいと思うかも。物理よりも断然化学の方が簡単だから、全問しっかり取り組んでほしいかな。それを踏まえると、先に解くのは化学がおすすめだね。物理を先にやっちゃうと、時間をかけすぎて取れるはずだった化学の問題にも取り組めなくなっちゃう。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

生物選択も、化学を先に取り組んだ方がいいかも。生物は記述が多くて、時間があればあるほどうれしいからね。私はそんなことを考えずに本番で生物を先に解いた結果、生物に思ったより時間かけちゃって、化学で時間足りなくなりそうで焦った覚えがある…。

2.名大物理:難易度が高いため、深い理解を意識した勉強を!

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

次は物理についてだね。私はなんにも分からないので、シンに任せます。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

名大物理は例年、大問が3題出題されてるよ。まず言いたいのは、どの大学よりも難しいってこと!

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

一言!名大数学もすごく難しいけど…それみたいなもの?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そう。本当にまじで、東大よりも京大よりも阪大よりも難しいって言い切れる 。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

そうなんだ。私の年は物理難しくなかったって周りの人が言ってるのを聞いたけど、波があるのかな?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

いや、それは多分”比較的”が抜けてると思うよ。アリーが受験した年の前年がすっごく難しかったからね。まあそれが俺の時なんだけど。それまでも物理は難化難化難化って言われてたのに、俺の時は白紙化とまで言われるレベルだったからね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

白紙化って…みんなが全く解けなかったってことか。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうなんだよね。本当に難しかった…。確か2013年くらいから難しくなってきたんだよね。2020年度もかなり難化したみたいだしね。だから物理は完答をめざす必要はないと思うな。全問題を半分は解けば十分だよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

半分!

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

化学を解ききることを優先して、残りの時間で物理の大問それぞれを半分ずつ、もしくは解けるところまで解いていって、つまずいたら次の大問に行くっていう感じでやってけばいいと思うよ。大問中の最後の方で無駄に時間をかけるくらいなら、次の大問の最初の設問を解いた方がいいからね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

なるほど。出題分野としてはどんな感じなの?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

基本的にはそれぞれの大問で、力学、電磁気、その他何か、が出るかな。どこの大学でも力学と電磁気は絶対に出るから、それは頑張らないといけないね。でも、名大物理は3割も解けなかったって人もいるから、半分解ければ十分受かると思うな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

シンはセンターで物理100点取ってるんだけど、そんな人をこうも言わしめるなんて、名大物理の難しさがうかがえますね…。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

対策としては、物事の現象や原理自体を理解する勉強をする必要があるかな。どういうことが起きたら何をやり始めるべきなのか、っていう定石は持っておかないといけないね。問題設定がややこしすぎて、今まで見たことのある問題しか解けない人は何から始めたらいいか分からないと思う。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

上辺だけの勉強ではだめってことだね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

あとは、誘導を意識するってことかな。(1)を解くのは(2)を解くためっていうのが数学や物理の常識だから、その誘導にちゃんと従う。(2)が分からなくなったら、(1)で何を求めたのかっていうのをちゃんと考えること。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

ふむふむ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

それと、物理は論述だから、論理的な論述を書けるようにすること。答えを出すだけの勉強をしてたら、名大の物理は無理だと思うよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

まとめると、原理をちゃんと理解すること、誘導に乗ること、論述の練習をすること、が大事ってことだね。

3.名大生物:記述の量が多く、高い習熟度が必要!

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

じゃあ次は名大の生物について聞こうかな。生物は大問4題だね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

生物は物理ほど難易度は高くなくて、標準的な問題が多いかな。特徴的なのは実験を計画する問題があること。簡単に言うと、どういう実験をすればいいかを書く記述の問題だね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

あんまり見たことないタイプの問題だね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

そうだね。問題集にも載ってない形式だから不安に思う人もいるかもしれないけど、問題のリード文をしっかり読んで、与えられているものから考えればそれほど難しくはないよ。過去問を使って形式に慣れておけば大丈夫。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

1回1回の過去問を大事にしないといけないね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

あとは知識問題も結構出題されるから、ここは絶対に取れるようにしておくべきだね。そもそも生物はある程度の点数までとれるようになるには、かなりの細かい知識が入ってないといけないから、しっかり知識を身につけるのは受験にすごく大事だよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

知識問題はどの科目でも取らないといけない範囲だね。あと、生物っていうと記述のイメージがあるけど、記述は多い?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

もちろん記述は多いよ!実験の考察をする問題の記述は頻出だね。基本的には教科書の内容がしっかり分かっていれば解けるんだけど、問題文の実験の内容に即さないといけないからこれも慣れが必要だね。あと、分かりやすく書く練習も必要!

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

なるほど。物理もだけど、化学とは違った対策が必要だね。

4.まとめ

○名大化学:難易度がそれほど高くないため、確実な得点を目指そう! ・全体的に標準的な問題が多く、得点源になりやすい。無機化学が必ず出るのが特徴的。
有機化学無機化学は必ず取れるように対策するべし。
○名大物理:難易度が高いため、深い理解を意識した勉強を! ・全体の難易度が非常に難しく、完答はかなり難しい。
・問題に取り組めるようになるためには、深い理解と繰り返しの演習が必須。
○名大生物:記述の量が多く、高い習熟度が必要! ・標準的な問題が多く、実験計画の問題が出るのが特徴的
・確実な暗記と記述の練習で習熟度を上げる必要がある。

 

以上、現役名大生からみた名大入試の傾向と対策について紹介しました。
自分に合っていると思う方法があれば、ぜひ参考にしてみてください。

 

今回紹介した話題についてもっと詳しく聞きたい方は、コメント欄にどうぞ!
他の話題でも聞いてみたいことがあるよって方は、以下の質問箱に書いてください。
質問箱はコチラ
また、Twitterもやっているので気軽にフォローしてみてください。
勉強方法アレコレ【話題の勉強方法に対して名大生2人がアレコレ言うブログ運営】

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!