名大生が語る、受験勉強のアレコレ!

名大生が語る、受験勉強のアレコレ!

真面目に授業型「アリー」& 参考書で完全自学自習型「シン」の名大生二人組が、受験勉強についてアレコレ語るブログ

模試の復習ってどれくらい大事?!名大生二人が答えてみた!

みなさん、こんにちは!
このブログでは、現役名大生の2人がいろいろな勉強法について「これって本当に良いの?」「私はこうしていた!」というようにアレコレ言いつつ紹介していきます!
2人の詳しい自己紹介はこちらからご覧ください。
自己紹介

今回のテーマは「模試の復習」についてです!
模試って受けたのはいいものの、どう復習すればいいかわからないし、とりあえず後回しに…なんて人も多いはず。
けれども、せっかく受けた模試なんだから有効的に活用していきたいですよね。
この記事では、私たちが模試の復習方法について紹介していきます!

 

1.模試での間違いを普段の勉強で復習できるようにする!(Aさんの場合)

 

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

アリーは模試の復習してた?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

模試の次の日からちゃんとしてたよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

えらいね。どうやってたの?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

自分の回答が不正解だった問題を主に見直してたよ。解説読んで理解した後に、解き直すっていう流れかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

理系科目の解き直しはわかるけど、英語長文みたいな読解系の解き直しってどうやればいいか難しくない?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

英語長文の記事で話したように、設問で間違えたとこに対応する文の単語熟語文法構文だけを見直してたかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

普段の勉強での復習と同じようにやればいいんだね。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

それでいいと思うよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

解き直ししたら模試の復習は終わり?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

ううん。重要なのが次で、解けなかった問題の内容を教科書とか学校の授業ノートにメモしたり、該当する部分にチェックつけたりしてたよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

模試で間違えた内容を、普段の勉強にちゃんと集約させてたんだね。模試の復習専用のまとめノートとかがあるわけではなく。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

うん。模試の復習専用とかはなかったかな。模試の復習はその場限りにならないようにするのが大事だと思うから、普段の勉強をしてる時に「ここは模試でできなかったんだな」って確認できるようにするべきだよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

なるほど。つまり、「模試は知らないことを見つける機会で、そこで見つけた知らない内容を普段の勉強でしっかり復習できるようにすること」が模試の復習の目的って感じかな?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

そうだね!実際に、滑り止めで受けた私立大学入試で解けなかった数学の問題がその年の本命の二次試験に出ちゃって、復習してなかったから解けなかったっていう人もいたし。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

それって、あなたの話ですよね?

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

大当たり!あ、マーク模試だったら、返ってきた結果を見て目標点数までどれくらい足りないのかをちゃんと見た方がいいかなとも思う。不足分をどこで取れるようにしたいのかを考えて、これからの勉強計画にある程度反映させるためにね。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

確かに。センターで毎回高得点を取るためには、どの問題でどれくらい得点する予定なのかっていうのを考えといた方がいいと思う。旧帝大志望とかだとセンターはある程度高得点取るのが前提になってくるし。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

そうそう。模試を受ける目的の一つとして、目標までの距離を知るっていうのは大事だよ。

2.教科や分野に合わせて工夫した復習を!(Sさんの場合)

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

模試を受けたあとどうしてた?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

もちろん次の日から復習してたよ。ただ、教科や分野によってやり方が違ったり、そもそもやってなかったりしたかな。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

例えば?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

英語長文だと、長文の中でわからなかった単語熟語文法構文は見直してたけど、俺が英語長文の記事で言ってた読解力を上げる勉強の方は全くやってなかったかな。別に模試で出た長文を使わなくても、問題集の長文で読解の勉強は十分できてたし。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

知識系は復習するけど、読解の勉強はしなかったんだね。けど、模試の英語長文もせっかく解いたんだから、読解を勉強するためのコンテンツとして使っても良いんじゃないの?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうだね。ただ、俺が個人的にいろんなものに手を出すのが煩わしかったっていう理由で、やりたくなかったんだよね。この参考書・問題集で事足りるって思ったものを選んで、それに集中して完璧にするっていう方針で俺は自学自習してたし、その方が複数の本にいろんなことが書いてて復習するときに大変!ってなることを防げるかなって思う。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

私もその気持ちわかるかも。数学とかは塾で何冊もテキストが配られてすごく大変だったなぁ。正直、Focus Goldの方がまとまっててやりやすいなって思っちゃうくらい。

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そうそう。市販の参考書とか問題集って、大体1-2冊に全内容が集約されてるんだよね。俺が、塾とか学校よりも自学自習を主軸にして受験勉強しようと思ったのも、それがすごく大きな理由だったよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

なるほど。さっき少し出てきた英語の知識系はどうやってたの?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

アリーと同じようなやり方だよ。基本的には理解してから、普段使ってる参考書にメモしたりチェック入れてたり。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

一緒か。理系科目は?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

化学は知識系に分類されるかな。数学とか物理とかは解けなかった問題の解法を見直してできるようにした後で、普段使ってる問題集の該当する箇所にチェックする、って感じ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

私と大体一緒だね。私の話には出てこなかった他の勉強法とかってあった?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

試験の時って知識不足や解法の間違いだけじゃなくて、凡ミスによる間違いもあるよね?数学や物理だと特に多い。そんなもったいないミスを減らすために、ミスをまとめるノートを作ってたよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

え、そうなんだ!どうやってミスを減らせるの?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

まず、模試とかでミスする度にそれをノートに書いてたよ。「どういうときに」「どんなミスをした」「どうしたらそのミスを防げたか」っていう3点をね。あとは、そのノートを定期的に見直すだけ。もちろんたくさん見直せるほどより良いけど、俺の場合は模試当日の朝に必ず見直すようにしてたかな。模試っていう本番に近い状態でミスに気をつける姿勢を持つことで、それを習慣化しやすいようになるんだよね。ちなみに、これは医者やパイロットなどがよくミスを減らす目的でやる「ヒヤリハットノート」を参考にした勉強方法だよ。

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

へー、初めて聞いた!そのミスって、計算ミスとか勘違いとかそういう些細なレベルでも?

f:id:tsuruyablog:20210110145241j:plain
シン

そういう些細なミスこそやった方がいいよ!俺の経験になっちゃうけど、夏の名大オープンの物理ですごく沢山ミスしちゃったんだよね。解法的には9割解けたのに、ミスのせいで7割の点数になっちゃったってくらい。それを機にこのミスノートを書き始めたんだけど、おかげでそれ以降の模試では目立ったミスはほとんどなくなったよ!

f:id:tsuruyablog:20210110145218j:plain
アリー

それはすごい!

3.まとめ

○模試での間違いを普段の勉強で復習できるようにする! ・模試は知らないことを見つける機会で、そこで見つけた知らない内容を普段の勉強で復習できるようにすることが大事
・目標までの距離を知り、今後の計画について考える機会としても模試の復習は大事
○教科や分野に合わせて工夫した復習を! ・教科や分野によって方法を変えながら、模試を復習していくことが大事
・ただのミスでも定期的に見直すことで、ミスを減らすことが可能

 

二人とも模試を貴重な機会として有効的に活用していましたね。
自分に合っていると思う方法があれば、ぜひ参考にしてみてください。

 

今回紹介した話題についてもっと詳しく聞きたい方は、コメント欄にどうぞ!
他の話題でも聞いてみたいことがあるよって方は、以下の質問箱に書いてください。
質問箱はコチラ
また、Twitterもやっているので気軽にフォローしてみてください。
勉強方法アレコレ【話題の勉強方法に対して名大生2人がアレコレ言うブログ運営】

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!